イベントレジストブログ

イベントマーケティング、イベント運営のノウハウ満載!主催者向けお役立ち情報

大規模イベントだけじゃない!イベントでスポンサーをつけたい場合の協賛メニュー

by EventRegist on 15/03/25 10:00

展示会や数千人規模のイベントの場合、出展社や協賛社がつくケースがほとんどです。それによりイベント主催者はイベントにかかる経費(会場費や設営、スタッフ代、そのほか様々な経費)をまかないます。さらに有料イベントの場合は、イベント参加のためのチケット代金も収入源となり、事業としてイベントを開催している企業はそれらの収支で黒字とすることで、イベントが継続して開催されることとなります。

続きを読む

Topics: 1_イベント企画のコツ, イベント企画のコツ_企画

忘れ物はないですか?イベントに必要な備品チェックリスト

by Kiyohide Furusawa on 15/03/24 10:00

イベントでは、イベントの種類や場所によって備品の準備物が異なります。そこで今回は、イベントで各ポジションごとに必要と思われる代表的な備品をご紹介したいと思います。

ここでは運営会社などにはお願いせず、すべて自分たちでグッズを準備をしなくてはいけないタイプのイベントやセミナーを想定しています。

続きを読む

Topics: イベント運営のコツ_イベント現場運営, 2_イベント運営のコツ

有料イベントの準備忘れていませんか?領収書発行3つのポイント

by EventRegist on 15/03/23 10:00

有料のイベントを実施する際には、参加者から領収書の発行を依頼されるケースがあります。イベントレジスを活用すると領収書の発行も自動で可能ですが、企業によっては、手書きの領収書の提出が必須となっているケースもあります。そこで今回は、手書きの領収書の書き方のポイントをご紹介します。

続きを読む

Topics: イベント運営のコツ_イベント現場運営, 2_イベント運営のコツ

【新eBook公開!】B2B企業のイベント担当者向けの運営ナレッジを公開しました

by EventRegist on 15/03/20 11:20


イベントレジストでは、B2B企業のイベント担当の方に向けた、イベント運営のナレッジを一冊のeBookにまとめました。イベントの準備で慌てないために、ポイントをわかりやすくまとめています。
続きを読む

Topics: 6_イベレジからのお知らせ

イベントでの名札パス(パスケースやネックストラップ)の位置づけ

by Kiyohide Furusawa on 15/03/20 10:00

イベントで来場者に渡す名札パス(パスケースとネックストラップのセットが一般的です)。イベントによっては、受付が済むと名札パスにチケットや名刺を入れて会場に入場いただくケースがあります。今回は、その名札パスについて考えてみたいと思います。
続きを読む

Topics: 1_イベント企画のコツ, イベント企画のコツ_企画

その服装で大丈夫?イベントの現場スタッフが確認すべき項目まとめ~女性編~

by Mikiko Takashima on 15/03/19 10:00

「イベント直前までコンテンツの最終調整や会場設営に追われ、当日着ていく服装の準備をすっかり忘れていた…」という経験をお持ちの方や、「運営スタッフとして現場に入ることになったけど、何を着て行っていいのかわからない」という方のために、女性のイベント現場スタッフ、イベント受付スタッフのための服装に関するチェック項目をまとめました。
続きを読む

Topics: 2_イベント運営のコツ, イベント運営のコツ_イベント受付

ベンチャー企業でも取得できる!プライバシーマーク取得までの道のり(後編)

by Kiyohide Furusawa on 15/03/18 10:00

イベントレジストは昨年、プライバシーマークを取得しました。ベンチャー企業である当社がプライバシーマーク取得を目指すことを決めた時、私はその担当となることになり、実質取得まで1人でこのプロジェクトを担当していました。今回は、昨年当社がプライバシーマークを取得するにあたり、担当として感じたことについて書きたいと思います。
続きを読む

Topics: 6_イベレジからのお知らせ

大型イベント会場付近にある便利な駐車場

by Retsu Muramatsu on 15/03/17 11:08



イベント参加する場合の交通手段は、電車、バス、車と大きく分類して、3パターンがあります。多くの参加者は電車を利用されていると思いますが、イベント終了後の帰宅が同時になるため、最寄り駅の混雑は、イベントが大規模になるほど激しくなります。中には、出展のための備品を運んだり、営業後にそのままイベントに参加する場合もあり、車での参加が必要となります。今回は、大規模イベントが開催される会場に車で来場される場合のおすすめ駐車場(パーキング)をご紹介したいと思います。
続きを読む

Topics: 1_イベント企画のコツ, イベント企画のコツ_会場

イベント用語の基礎知識 ブレイクアウトセッションとは

by EventRegist on 15/03/16 10:00

イベントのプログラムで用いられることのある「ブレイクアウトセッション」という言葉。皆さんも耳にしたことがあるでしょうか?なんとなくの知識で、企画や運営、進行を進める中で、関係者の認識違いが生じないように、言葉の意味を押さえておきましょう。

続きを読む

Topics: 1_イベント企画のコツ, イベント企画のコツ_企画

ネット回線がつながらない時の、オフラインでのチェックイン方法

by Retsu Muramatsu on 15/03/13 10:00

大きなイベント会場、複数のイベント会場、開催中のネットワークトラブルなど、イベント開催にあたって、オンライン状態でのチェックインを実施するためのネットワーク環境が十分に整備できない状態があります。一方で、正常に申込みしていただいた参加者を正しくチェックインし、かつ、受付で不快な体験をさせないことが受付の大切な役割でもあります。今回は、オンラインでのチェックイン対応ができない場合の対応方法をご紹介したいと思います。
続きを読む

Topics: 3_イベントレジストの使い方

イベント運営がもっと楽になるイベントプラットフォーム「イベントレジスト」。企業イベントや展示会などに欠かせない便利な機能はプレミアム機能としてご用意しています。
プレミアム機能の資料ダウンロード

 

自由度の高いイベントページをすぐにデザイン
OnlineEvent-package-banner
コミュニティ運営ノウハウ資料のダウンロード
新規CTA
help-center

最近の投稿

Eメール 購読