EventRegist EventRegist
English ヘルプセンター お問い合わせ (プレミアム機能)
  • ホーム
  • ログイン
  • 新しいイベントを作る

言語

  • English

サポート・ヘルプ

  • EventRegistについて
  • 運営サポート
  • ご利用事例
  • ブログ
  • よくあるご質問 (主催者)
  • よくあるご質問 (参加者)
  • デモページ
  • ebookダウンロード
  • ヘルプセンター
  • お問い合わせ
  • 機能アップデート情報
 
ホーム
EventRegistについて
Basic Basic+ Premium Enterprise Online Event
運営サポート
ご利用事例
ブログ

イベントレジストブログ

イベントマーケティング、イベント運営のノウハウ満載!主催者向けお役立ち情報

[ネットPR]イベント・セミナー開催時の情報発信のポイント

by ニューズ・ツー・ユー(寄稿記事) on 14/12/12 11:44

  • Tweet

20141202_top
 

イベント・セミナー開催時にネットPRを使って展開するときのポイントをご紹介します。

その前に、まずは基本中の基本「イベント・セミナーを開催する目的は?」を明確にしておきましょう。ここではBtoB系イベント・セミナーを中心にお話ししますが、多くの場合、開催目的は見込み客を獲得する(製品・サービスに興味関心を持ってくれるユーザーを数多く集める)ことになります。
既存のお客様や営業提案中のお客様には営業担当者からお声がけしてイベント・セミナーの案内をおこなうと思いますが、新規の見込み客を集めたい場合は、より多くの方にイベント・セミナーの開催を認知・理解いただく必要があります。


イベント・セミナー開催時にネットPRを活用しよう

Fotolia_73566497_XS

そこで、広報(ネットPR)をおすすめします。予算が潤沢にあれば宣伝広告も効果的ですが、まずは広報(ネットPR)を検討してみてはいかがでしょうか? ここで言う「ネットPR」とは、広告・PRにこだわらず、Webメディア上で企業の情報流通を促進することをインターネットでのPRと定義しています。
※出展: ネットPR.JP「企業が自らメディアとなり、情報発信しなければならない時代」



http://netpr.jp/netpr/point/5715/

ネットPRを展開するのは1回だけではもったいない

Fotolia_55606798_XS

イベント・セミナーでネットPRを活用する場合、イベント・セミナー開催案内の1回だけでは不十分です。ぜひとも複数回実施しましょう。実施のタイミングは主に以下の3つのポイントです。



1.イベント・セミナー申し込み受付開始 : 開催案内(事前登録受付)

2.イベント・セミナー開始 1~2週間ぐらい前 : 開催案内(事前登録受付)追い込み需要喚起

3.イベント・セミナー終了後 : レポート報告/関連資料ダウンロード(Webでの見込み客獲得)



ネットPRで展開するリリースにはいくつもの形式があり、「広報文」のような形式もあれば、メールマガジン、ブログ記事、ソーシャルメディアの投稿に近い形式もあります。リリース作成時の最低限のルールさえ守っていれば、ある程度自由な形式で作成することができます。



「複数回のリリースってどのように作成するの?」と質問をいただくことがあります。たとえば、イベントの展示内容(製品・サービス)ごとに、来場してもらいたいターゲットが異なると思いますので、訴求内容を変えて情報発信するとか、事前申込期間中に残席の少ないセミナーを訴求して早めにご登録をしてもらうように案内するなど、複数回のリリースを効果的に使い、情報を探している人に対してタイムリーにより多くの接触機会を提供しましょう。



また、イベント・セミナー実施後のレポートなどもリリースとして積極的に情報発信します。これは集客と同じぐらい重要です。理由は、イベント・セミナーに参加できなかったユーザーが、実施後のレポートを閲覧したり、セミナー資料をダウンロードしたのちに、製品やサービスに興味を持って問い合わせにつながるケースが多いからです。

集客に関しても、実施後のレポートに関しても、なるべく多くの方に情報発信をすることを心がけてください。クローズドな有償セミナーなどの場合、実施後のレポート展開が難しいこともありますが、セミナーに参加いただいた方との差別化をおこない、ダイジェスト版や一般公開できる部分のみ公開・発信するということなら可能かもしれません。そのダイジェスト版を閲覧した方が興味を持って次回の有償セミナーに参加いただける機会を提供するためです。

今回は、イベント・セミナー開催時のネットPRの有効性についてお話ししました。次回以降は、具体的なネットPR(ニュースリリース)の書き方ついてお話しします!


関連リンク

なぜ、イベント告知/集客にSNS対策が有効なのか
B2B企業で開催するイベントの集客



イベントのPRに関してのご相談承ります。下記よりお気軽にお問い合わせください!

 お問い合わせはこちらから

 

 


News2u_logo

 

 

[筆者プロフィール]

朝火 英樹(アサヒ ヒデキ)
株式会社ニューズ・ツー・ユー マーケティングコミュニケーション部 マネージャー

NEC、ソフトバンクモバイルを経て、2014年9月 ニューズ・ツー・ユーに参画。事業主側でマーケティングコミュニケーションを推進してきた経験を活かし、現在、ニューズ・ツー・ユーにてネットPR(News2リリース)を軸とした統合的なマーケティングコミュニケーションの仕組みづくりを推進中。

 

Topics: イベント企画のコツ_プロモーション, 1_イベント企画のコツ

  • Tweet
ニューズ・ツー・ユー(寄稿記事)
イベント運営がもっと楽になるイベントプラットフォーム「イベントレジスト」。企業イベントや展示会などに欠かせない便利な機能はプレミアム機能としてご用意しています。
プレミアム機能の資料ダウンロード

 

自由度の高いイベントページをすぐにデザイン
OnlineEvent-package-banner
コミュニティ運営ノウハウ資料のダウンロード
新規CTA
help-center

最近の投稿

カテゴリー

  • 1_イベント企画のコツ (47)
  • 2_イベント運営のコツ (40)
  • 3_イベントレジストの使い方 (23)
  • 4_イベントレポート (70)
  • 5_おすすめイベント情報 (3)
  • 6_イベレジからのお知らせ (79)
  • イベレジからのお知らせ_ニュースリリース (7)
  • イベレジからのお知らせ_メディア掲載情報 (7)
  • イベレジからのお知らせ_機能アップデート (27)
  • イベレジからのお知らせ_登壇出展情報 (12)
  • イベント企画のコツ_KPI (1)
  • イベント企画のコツ_ターゲット (1)
  • イベント企画のコツ_ノベルティ (2)
  • イベント企画のコツ_プロモーション (16)
  • イベント企画のコツ_予算 (1)
  • イベント企画のコツ_企画 (21)
  • イベント企画のコツ_会場 (7)
  • イベント運営のコツ_イベントトラブル対応 (2)
  • イベント運営のコツ_イベント受付 (10)
  • イベント運営のコツ_イベント現場運営 (24)
  • イベント運営のコツ_展示会現場運営 (5)
  • ハイブリッドイベント (2)
  • 自社イベント主催者様向け (1)
全て見る

Eメール 購読

EventRegistについて

プレミアム機能

運営サポート

ご利用事例

ebookダウンロード

ブログ

よくあるご質問 (主催者)

よくあるご質問 (参加者)

ヘルプセンター

お問い合わせ

デモページ

機能アップデート情報

 

EventRegist

会社概要 | 特定商取引法に基づく表記 | ご利用規約 | 個人情報保護方針 | 外部送信 | 採用情報 | 取材について

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved

sgsgroup sgsgroup privacymark
facebook
X
youtube
note
linkedin

EventRegist

会社概要 | 特定商取引法に基づく表記 | ご利用規約 | 個人情報保護方針 | 外部送信 | 採用情報 | 取材について

sgsgroup sgsgroup privacymark
facebook X youtube note linkedin

Copyright © EventRegist Co., Ltd. All rights reserved