
<来場者登録はこちらから> http://eventregist.com/e/asianfoodshow_j
昨年のアジア・フードショーでは、近年注目を集めるハラール認証商品の展示や、ハラール食材を使った和食のクッキングショーなどが開催され、ハラールビジネスへの参入をお考えの方には目が離せない内容でした。
今回は、残念ながら昨年参加することのできなかった方のために、アジア・フードショー2014の様子をご紹介します!
ハラール食材を使った和食のクッキングステージ
会場中央のライブクッキングステージでは様々なプログラムが実施されました。
ハラール和食ライブクッキングステージ
アジア・フードショーと日本ハラール協会の共催で開催された「ハラール和食ライブクッキングステージ」。ハラール食材を和食にすることで身近に感じてもらうとともに、世界で注目されている和食は海外からのゲストにも好評で、毎回観覧スペースがあふれるほどの人気でした。

ハラール和食の実食も
ハラール和食実施メニュー
メニューの一部をご紹介します。
牛肉のそぼろ丼&ゆず簡単漬け

そばと季節野菜のサラダ&根菜野菜の揚げ浸し

日本の食卓 豆腐とわかめの味噌汁&ハラール牛肉を使って牛肉の串カツ

来場者の方からは「デモが豊富でよかった」「牛肉そぼろ丼が美味しかった!」という声が聞かれました。
ハラール商品展示コーナー
ライブクッキングステージ横の「ハラール商品展示コーナー」には、ハラール認証を取得した日本企業の商品が展示され、ハラール対応の醤油、味噌、みりん風調味料などの和食づくりに欠かせない日本の基礎調味料は特に注目を集めていました。ハラール食品の試食も行われ、たくさんの来場者が足を止めて質問をされたりと、ハラールを知る良いきっかけとなったようです。

本格マレーシア料理が簡単!便利!
厳格なハラールで知られるマレーシアから、ムスリムの方も安心して食べられるレトルトフードを紹介する企画。ハラールかつ美味しく簡単で、特にアジアンミール好きの女性はハマる方も多い「ビーフクルマ」と「チキンルンダン」は 来場者の方からも美味しい!という声があがっていました。

ハラールに関する知見を高めるセミナーも好評
セミナー会場では国内外から講師を招き、ハラールにまつわるセミナー・シンポジウムが開催されました。
特別セミナー「ムスリム・インバウンド戦略から見える食品ビジネスチャンス」
大阪観光局の大川副局長はムスリム・インバウンド戦略を、出展者でもあるシンガポール企業「クレセント・レーティング」社はファザールCEOがムスリムツーリズムについてプレゼンテーションを行いました。食品業界だけでなく商社や旅行業界の方々が参加され大盛況でした。
特別講演1「マレーシアの食品作業とハラールについて」
世界で2番目にハラールに厳格な国といわれるマレーシアのハラール情勢についての講演では、立ち見で聴講する熱心な来場者の姿も見られました。
特別講演2「インドネシアの食品産業とハラールについて」
イスラム人口が世界最大といわれるインドネシアのハラールについての講演は、食品メーカー、商社はもちろんホテルや医療関係の方々など多種多様な業種の方々が来場し、インドネシアハラールの現状と今後の法律改訂に向けての対策まで深く知ることができたと好評でした。
今年のアジア・フードショーの開催は2015年10月21日(水)~23日(金)の3日間、インテックス大阪で開催されます。発展するアジアを代表する食品見本市「アジア・フードショー」をお見逃しなく!
<来場者登録はこちらから> http://eventregist.com/e/asianfoodshow_j
開催概要
- 会期 2015年10月21日(水)~23日(金)3日間
- 開場時間 午前10時~午後5時(3日間共通)
- 会場 インテックス大阪 6号館
- 入場料 無料 事前登録の方、招待券持参の方に限る
- ※本展示会は業界関係者向けの専門展示会です。一般の方はご入場できません。
- 主催:一般財団法人 大阪国際経済振興センター(インテックス大阪)
- http://www.asianfoodshow.com/jp/
同時開催
ファベックス関西 2015(The World Food And Beverage Great Expo 2015 in KANSAI)
ヘルスケアフードExpo 関西(新設)
関西 デザート・スイーツ&ドリンク展
カフェ&ベーカリーExpo関西(新設)
- 主催:日本食糧新聞社・協同組合全日本洋菓子工業会(世界洋菓子・パン連盟日本本部)
- http://www.fabex.jp/kansai/outline/dessert.html